九医技の概要をご紹介します。
1961年の創立以来、プロに必要な知識や技能を教授するだけではなく、 患者様に対するいたわりと思いやりを忘れない、豊かな心を養う人間教育を実施しています。 2022年3月末現在、臨床検査科、医療秘書科を合わせ2000名を超える卒業生は、 九州圏内はもとより全国各地の医療機関、研究機関、検査機関、また海外の病院を舞台に活躍を続けています。
学校名、設置学科 |
1.学校名
2.設置学科 |
---|---|
学校の目標及び計画、経営方針、特色 | 学校教育方針 |
校長名、所在地、連絡先等 |
1.所在地/〒852-8053 長崎市葉山1丁目28番32号 2.連絡先/095-856-2120 kensa@kyuigi.ac.jp 3.理事長/川越 宏樹 4.校 長/小丸 検造 |
学校の沿革、歴史 | 本校の沿革 |
その他の諸活動に関する計画 | 防災計画 |
入学者に関する受け入れ方針及び入学者数、 収容定員、在学学生数 |
|
---|---|
カリキュラム (科目配当表(科目編成・授業時数)、 時間割、使用する教材など授業方法及び内容、 年間の授業計画) |
|
進級・卒業の要件等 (成績評価基準、卒業・修了の認定基準等) |
|
学習の成果として取得を目指す資格、 合格を目指す検定等 |
|
資格取得、検定試験合格等の実績 | |
就職・進路の状況 |
キャリア教育への取組状況 | 実習要項及び実習計画 |
---|---|
実習・実技等の取組状況 | |
就職支援等への取組支援 | 就職の斡旋・サポート体制 |
学校行事への取組状況 | 主な年間行事 |
---|---|
課外活動(ボランティア活動等) | 主なボランティア活動 |
学生支援への取組状況 | 学生相談室 |
---|
学生納付金の取り扱い(金額、納入時期等) | 学費等 |
---|---|
活用できる経済的支援措置の内容等 (奨学金、授業料減免等の案内等) |
特別奨学生、奨学金、教育ローン |
学則 | 九州医学技術専門学校 学則 |
---|---|
学校運営の状況に関する その他の情報 |
|
職業実践専門課程の基本情報 | 臨床検査科 |
修学支援法案に係る申請書 | 修学支援法案に係る申請書 |
本校創立者
(故)吉田直人
1961年、衛生検査技師養成所として、九州医学技術専門学校を創立。「努力せざるものは、其の任に堪えず」の建学精神は、今もなお本校に受け継がれている。
九州医学技術専門学校
理事長川越宏樹