HOME > 就職・進路情報 > 医療秘書(医療事務員)とは

医療秘書(医療事務員)とは

医療秘書(医療事務員)は、「医療事務のプロ」

医療秘書(医療事務員)は、医学知識を兼ね備え、患者さま・医療従事者をサポートする専門事務職です。
病院、診療所(クリニック)、調剤薬局、歯科医院などで活躍しています。


医療秘書(医療事務員)は「病院の顔」であり「縁の下の力持ち」!

医療秘書(医療事務員)といえば、病院などの受付や会計をしたりと「病院の顔」というイメージが強い方も多いかと思います。私たちが医療機関で見かける医療秘書(医療事務員)の方々は、その他にも私たちに見えない様々な仕事をしています。
例えば、
・【保険請求業務】患者さま毎に診療報酬明細書(レセプト)を作成し、診療費を計算して審査機関に提出するための請求業務
・【秘書業務】医師が診療や治療に専念できるよう、スケジュール作成や文書作成を行うサポート業務
・【その他業務】薬品会社などの来客への対応、カルテをはじめとする病院のあらゆるデータ整理・管理
など、様々な面で医療秘書(医療事務)は「縁の下の力持ち」として、病院の運営・医療スタッフを支えています。

医療秘書(医療事務員)の5大業務

※医療秘書とは…医師・看護師などを事務的にサポートするスタッフ(連絡調整役・パイプ役・潤滑油)です。働く場所・業務により、院長秘書・教授秘書・医局秘書・病棟秘書(病棟クラーク)・受付秘書(医療事務員)に分かれます。

医療秘書(医療事務員)の活躍の場

病院
科目が多く、業務が細分化・専門化されている。
診療所
医療秘書(医療事務員)が少ないため、1人で担う仕事の種類は幅広い。
歯科医院
「歯科助手」とも呼ばれ、窓口業務から会計、レセプト業務、
診療の補助など、あらゆる仕事を行う。
調剤薬局
処方せんの受付や患者さまへの対応、調剤報酬の請求などを行う。
その他
検診センター、企業、レセプト代行業者

医療秘書(医療事務員)に求められるもの

医療秘書(医療事務員)は、医療事務の「プロ」として、多くの医療スタッフや患者さまと関わりながら仕事をします。

専門性
医療知識(医療事務の基礎、実務、医学知識など)、
パソコン技能(正確性、迅速性)
常に学ぶ姿勢
医療の進歩や2年に1度の診療報酬の改定など、
卒業後も勉強は続きます!
コミュニケーション能力
「笑顔」「身だしなみ」「言葉遣い」「気配り」

専門分野を極め、スキルアップ!(認定資格の取得)

医療秘書(医療事務員)として経験を重ね、専門を極めることでキャリアアップできるのも医療秘書(医療事務員)の魅力の1つです。ここでは、将来の展望として下記の3つをご紹介いたします。

病棟秘書(病棟クラーク)

総合病院などの病棟内ナースステーションに常駐し、看護師を中心とした病棟スタッフのスケジュール管理、入退院の手続き、空床管理、食事・点滴・投薬の伝票管理などを行います。入院する患者さまだけでなく、医師や看護師とも密接なコミュニケーションを図り、様々なサポートをします。もちろん、医学用語の基礎知識や医療事務能力も必要とされます。

医師事務作業補助者(ドクターズクラーク)

医師の指示の下に、診断書などの文書作成、処方せんの作成、検査の予約など、事務作業を行います。医師の負担を減らし、より診療業務に専念できるようサポートします。医師事務作業補助者は、「医療現場の質の向上」に貢献する仕事と言えます。

診療情報管理士(メディカルレコーダー)

診療情報管理士は医師や看護師が記入した診療記録(カルテや検査結果)を管理・分析し、診療情報のデータベースを作成、そのデータから必要な情報を分析して病気や治療方法の研究のために提供するなど、医療の安全管理や質の向上に関わる専門職です。また、適した医療行為が行なわれているかをチェックし、費用の軽減を図るなど、病院の経営管理も担っています。

TOPへ

資料請求は
こちら