医療秘書科について |1年制(男女共学)| クリップボードイラスト

医師や看護師が診察や治療に専念できるよう
スケジュールの作成をするなど様々な面で
病院の運営や医療スタッフの仕事をささえます。
医療に特化した事務を学ぶ1年制課程。

医療秘書とは?

時には「顔」として、時には「裏方」として、
病院の経営を支える仕事。

病院やクリニックなどの医療機関で、受付業務や会計業務、診療報酬請求業務などを行う仕事です。受付を行うため「病院やクリニックの顔」として、やさしい笑顔で応対する接遇スキルやマナーをはじめ、患者様をお待たせしないように正確でスピーディな処理能力が必要になります。一方で、財務や経理の面から医療機関の経営を支える重要なポジションでもあります。

医療秘書の仕事内容

受付業務

外来患者様の応対をする仕事です。患者様から診察券や保険証を受け取り、予約の有無や症状の簡単な確認などを行います。 初めて来院した患者様であれば、診察券を発行したり、氏名や住所など基本的な情報を記載したカルテを作成したりすることもあるでしょう。
このほか患者様の呼び出しや診療科への案内、再診が必要な場合の次回予約、電話対応や待合室の管理など、さまざまな業務を担当します。

会計業務

患者様が受けた診療をもとに必要な費用を計算し、明細書を作成して提示します。計算といっても、実際には必要な情報をコンピュータに入力すれば自動で費用を算出してくれるので、計算が苦手でも問題はありません。会計作業が終わるまで患者様は帰ることができないので、迅速かつ正確な作業が求められます。
会計が終わったら、預かっていた保険証や診察券、領収書や薬の処方箋などを患者様に渡します。

レセプト業務

日本では国民皆保険制度により、加入者が診察を受けるときは最大で医療費の3割を患者様が負担し、残りの7割は健康保険組合などを運営する保険者が負担する仕組みとなっています。医療機関としての収入は、患者様が窓口で支払っている医療費だけで成り立っているわけではありません。収入をしっかりと確保するためには、残りの7割を保険者に対して別途請求する必要があるのです。この、保険者に残りの7割の医療費を請求する業務がレセプト業務です。病院の売り上げの大部分を請求する作業であるため、もっとも重要で正確さが求められる仕事です。

クラーク業務

一般的には病棟にあるナースステーションで働き、入退院に必要な書類のやり取りや費用の説明、施設の利用案内などを行います。
入院費用については、差額ベッド代や支払方法、支払い期限など細かい部分まで理解して丁寧に説明します。
入院期間が長引くと費用が高額になることもあります。高額療養費制度や公費負担医療への切り替えなど、利用できる制度についても深い知識を持ち、患者様へ説明することが求められます。

事務職とはいえ「専門性の高い仕事」です。

毎月、患者様毎に診療報酬明細書を作成する保険請求業務はもちろん、日々の受付・会計業務においても医療保険制度や医療用語、病気や薬の知識が必要で 医療スタッフとしての専門性が求められます。

多彩な資格取得をバックアップする充実したカリキュラム

充実したカリキュラム
病院での実習も含む実践的なカリキュラム

1年間という短期間で効率的に学んでいきます。知識や実務といった必要なスキルを身につけると共に、実際の病院での実習などを通じ、現場で即戦力となれる実力と人間性を磨きます。

幅広い教養に加え豊かな素養も

人と接する機会が多く、気配りも求められる医療秘書。そこで「テーブルマナー」「フラワーアレンジメント」「ペン字」など 社会人生活で活かせる様々な講座・講義も行っています。

クラス担任少人数制できめ細やかな指導

少人数制のメリットは、一人ひとりの夢と進路が把握しやすく細心のサポートができるということ。 クラスでの一体感も生まれ、力を合わせることで濃密な1年間を頑張ることができます。

臨床検査科の授業と実習も受講できます

臨床検査科と併設しているメリットを活かして、その授業と実習を行うことができます。専門性の高い内容を学び、医学的な知識を深めていくことは就職後も役に立ちます。

取得可能な認定資格!

医療秘書技能検定/メディカルクラーク/日医IT 日レセ操作実務者認定オペレータ試験(ORCA技能認定試験)/診療報酬請求事務能力認定試験/全国手話検定/など

1週間のタイムテーブル。

1週間のタイムテーブル
オープンキャンパスバナー

OPEN CAMPUS

まずは、楽しく気軽に体験しよう!
さあ! 生命を救う第一歩を踏みだそう!

詳しく見る

少人数制クラスだからこそ叶う理解度に合わせた丁寧な指導

就職率100%
メディカルクラーク
合格率100%

医療秘書科への求人数は60社・85人(2022年度実績)。資格合格に向けて検定試験の傾向を分析し、段階的に練習問題を作成、模擬試験を実施するなど、 丁寧にサポートします。就職後、すぐに活きる資格の取得が就職率の高さにも繋がります。

1年間で医療事務の
専門知識やスキルを
身につけることができる。

チーム医療の一員として、積極的にコミュニケーションをとり、円滑な医療の提供ができる医療事務員を目指しています。九医技の魅力は、1年間という短い期間で医療事務に必要な資格取得やスキル習得を実現できるところ。今は、即戦力として働くことができるように、資格取得に力を入れて取り組んでいます。

医療秘書科 𫝆村 碧希さん

長崎明誠高等学校(長崎県)出身

充実の検定対策と
社会人としての
スキルアップ。

患者様が安心して医療を受けられるような応対ができる医療事務員を目指しています。
九医技では、医療事務の勉強だけではなく、手話やペン字、フラワーアレンジメントなど社会で活かせる知識やスキルを身につけることもできます。また、病院実習や社会人講話などを通して、卒業後のイメージも明確になってきました。九医技で得た知識や技能を活かせるよう、今はスキルアップに励んでいます。

医療秘書科 久田 向日莉さん

佐世保商業高等学校(長崎県)出身

医療秘書科の特徴的な実習と講義

患者接遇

生徒同士で受付役と患者様役の両方を体験し、お互いの立場から気づきをもたらすロールプレイング形式の授業です。

医事コンピュータ(ORCA)

長崎県内の多くの医療機関で導入されている医事コンピューターソフト「ORCA」を導入。資格取得を目指し、学習に熱が入ります。

手 話

色々な立場の患者様と接することを想定して、手話を学ぶことで、コミュニケーションの手段が広がります。

ペン字

書類やその他、どのような場でも自信を持って書けるよう、字は綺麗に書きたいものです。美しい字の書き方を身につけます。

テーブルマナー

格式あるレストランでコース料理をいただきながら、正しいお作法と周囲の人を思いやるマナーを身につけます。

フラワーアレンジメント

場を華やかに彩りたい時、フラワーアレンジメントの心得が役に立ちます。外部講師をお招きして行う楽しい授業です。

医療秘書科生の一日

先輩の一日から、医療秘書科での学びや学校での生活をイメージしてみよう。

8:00

8:30
登校
8:50
1限目は「医療知識」

臨床検査科の先生から、医学的な知識を学べる貴重な講義。

12:00
昼食

お昼ごはんは、お弁当持参。社会人になっても美容と健康のために続けたいです(笑)

12:45
3限目は「医事コンピュータ」

資格取得に向けてのラストスパート、友達と励まし合いながら頑張っています。

17:35
下校・アルバイトへ

資格試験前には、クラスの仲間と学校に残って勉強することもあります。
ひとつの目標に向かって一緒に頑張る友達の存在がとても大切。就職しても長く付き合っていきたい、同志です。