グループディスカッション対策
早いもので、今年も今日を入れてあと残り5日間になりました。
あっという間に1年が過ぎ去ろうとしていますね。
今年の講義は昨日(12/26)で終了しましたが、先週行った2年生の就職対策講義「グループディスカッション対策」の様子をお伝えします。
グループディスカッションとは面接試験の1つで、受験者を5~8人のグループに分け、1つのテーマについてグループ内で議論をさせて、その様子を面接官が観察して評価するものです。
ディスカッションには、司会、書記、タイムキーパーなどの役割があり、集団の中で自分がどのような役割を果たすかがポイントになります。
また、メンバーはライバルではなく、サバイバルチーム。「全員で受かろう」という心構えで臨むことが成功の秘訣です。
この対策は毎年、ヤングハローワークの方に特別講師として来ていただいています。クラスを前半組と後半組に分けて、前半組は簡単な説明のみで、「まずはやってみましょう!」という形で始めました。
当然のことながら、どのように議論を進めたらよいのか、それぞれの役割をどのように果たせばよいのかなど、戸惑いつつディスカッションをしていました。
一方、後半組はその様子を観察していましたので、「こうすればスムーズに進行できる」とか「ここは、さっき注意されていたとこだな」といったことをしっかりと自分達の時には活かせており、とても良いディスカッションができていました。
改善ポイントを吸収し、すぐに活かすことのできる適応力や向上心は素晴らしいですね!
就職試験では、あまりグループディスカッションの機会はないかもしれませんが、やり方を知っていれば対応もできるはずです。
面接試験においては「習うより慣れろ」の精神で、講義の中では失敗を恐れずどんどんチャレンジして欲しいです。
さて、学校は明日の午前中で仕事納めとなり、12月29日(木)~1月5日(木)までは冬休みです。
また、来年もよろしくお願いします!皆様がよいお年を迎えられますように 😀
♪今日のよかよか♪
松岡修造さんの日めくりカレンダーをもらったこと。学校にも同じものが飾ってありますので、みなさんぜひ注目してください!
byちからたろう